トップページ
案件情報
M&Aとは
M&Aオールが選ばれる理由
業界特化M&A
ご相談の流れ・料金
M&Aの実例・インタビュー M&Aコラム よくあるご質問
まずはお気軽にご相談ください

M&A成立まで短くて3ヶ月、
長い場合には数年かかることもあります。
M&A実施時の一般的な流れを確認していきましょう。

譲渡(売り手)企業のM&A

準備フェーズ

1. ご相談・お問い合わせ

事業や経営課題についてお聞かせください。また、M&Aの流れなども丁寧にご説明します。

2. NDA(機密保持契約書)締結

会社情報やM&A検討の状況などの情報漏洩を防ぐために機密保持契約書を締結します。
M&Aの情報漏洩は大きなリスクを伴います。売り手・買い手企業いずれも、経営者やM&A担当者など限られた人物のみでM&A検討を行うようにしましょう。

3. 業務委託契約書締結

M&Aオールと譲渡(売り手)企業の間で、業務委託契約書を締結します。

4. 各種資料のご提出

決算書3期分、登記簿、会社案内、許認可書、不動産登記簿、銀行借入れ・リース・連帯保証明細など、契約関係の書類一式が必要となります。その他にも、キャッシュフロー表や仕入れ内訳、取引先内訳、就業・退職金規定といった人事労務の資料もご提出いただきます。

5. 財務諸表分析・テストマーケティング開始

M&Aオールのコンサルタントがご提供いただいた資料をもとに財務状況を分析します。また、事業分析や業界調査も並行して対応します。

6. ノンネーム概要書作成

M&Aオールのコンサルタントがノンネーム(貴社名を開示しない状態)の概要書を作成します。

7. 事業インタビュー・簡易DD(財務)

オーナー様にインタビューを実施し、お預かりした資料とインタビュー内容をもとに、企業と事業の評価を行います。スムーズにM&Aを進めていくために、この時点でなるべく多く情報をお伝えください。

8. 概要書作成

M&Aオールのコンサルタントが概要書を作成します。
概要書とは買い手候補企業に売り手企業の事業内容などをご理解いただくための書類です。
また、買収対象としての価値や魅力を表現する役割もあります。

交渉フェーズ

9. お相手探し

これまでにうかがった内容をもとにコンサルタントが最良の買い手企業をリスト化します。業界特化型のM&A仲介支援を行うM&Aオールでは、各業界ごとの買収希望・計画などのデータを日々更新しているため、確度の高いリストをスムーズにご提案可能です。
売り手・買い手企業ともにメリットのある企業に絞り込みをかけ、買い手企業の候補を選定していきます。

10. ご面談

売り手・買い手候補企業のオーナー様同士のトップ面談および現地視察を行います。
条件面の交渉(株価(事業譲渡の場合はのれん代)、譲渡価格、譲渡後の経営体制、社員処遇など)を行い、必要に応じて、売り手企業様のより詳細な資料を買い手候補企業にご提出します。

11. 意向表明書作成

買い手候補企業は、買収条件をまとめた「意向表明書」を作成し、売り手企業にお渡しします。意向表明書には法的な拘束力はございません。基本合意契約に向けて、互いに条件を確認し、交渉を進めていきます。

12. 基本合意契約書締結

売り手・買い手候補企業それぞれの希望を反映した内容をもとに基本合意契約書を作成し、締結します。
基本合意契約書を締結したら(もしくは意向書で独占交渉権が有効になったら)、M&Aオールに仲介手数料の一部をお支払いいただきます。

※仲介手数料の金額は業務委託契約書に明記しています。

13. DD(デューデリジェンス)

DDとは買収監査のことです。財務、法務、ビジネスといった側面で会社全体を把握するために監査を実施します。

最終フェーズ

14. 最終合意契約書締結

売り手・買い手候補企業それぞれが納得のいく条件面で調整ができたら、最終合意契約書を締結します。

15. クロージング

株式・事業の譲渡、対価の支払いを行い、必要に応じてスタッフの移籍や引継ぎを実施します。 また、M&Aオールに仲介手数料の残金をお支払いただきます。

※仲介手数料の金額は業務委託契約書に明記しています。

16. 情報公開(ディスクロージャー)

社内スタッフや取引先にM&A成立を開示します。
社内スタッフへは今後の雇用条件や社内体制など、取引先へは今後の取引状況などをご案内し、会社やスタッフにとってより良い未来に向けた選択であることを伝えます。

音声(動画)でのご説明

M&Aオールへのご相談方法